●ご来店ありがとうございます.
寒さ厳しい2月ですが、仙台でも木の芽がふくらみ、春の足音が少しずつ聞こえてくる頃となりました.
八百屋さんの店頭には、ふきのとうが出始め、食いしん坊の私も天ぷらや「ばっけみそ」(ふきのとうと味噌を和えたもの)にしたりして楽しんでいます.この「ばっけみそ」は、炊きたてのご飯にのせるのもよし、酒のつまみにもよしというすぐれものです.一度お試しになってください.(作り方は最後に紹介します)
さて例年の冬は寒さのため、お出かけくださる方もぐっと減り、実店舗は半冬眠状態になります.
その分インターネットを通して、暖かい地方のお客様からの注文があるのは、本当にありがたいことと思っております.
オンラインの商いでは、顔が見えないため、店売りと同様またはそれ以上の注意を払って、お客様のご要望にお応えする必要性を感じます.
実際にオーダーメイドに近い形のご注文をいただいた場合などは、メールで10回ぐらいはやりとりがありますし、お送りしたお客様から「思っていた通りのステッキでした.」などと嬉しいお言葉を頂戴しますと、いっそう頑張らねば…と何よりの励みになります.
お客様のちょっとした疑問や初めてステッキを使う方へのアドバイス等、今以上に努力し、納得いただける対応をと心がけてゆきたいと思います.
これからも”ステッキ専門店 ウォーキン”をよろしくご愛顧のほどお願い申し上げます
平成12年 早春
杜の街のステッキ専門店 ウォーキン
店主木村卓也 店主の顔写真
◆「ばっけみそ」の作り方◆簡単です
1.ふきのとうを塩少々のお湯でゆで、アク抜きをします.
2.さまして、みじん切りにします.
3.鍋に味噌、砂糖、みりん、酒を入れ、弱火で煮立てて水分をとばします.(分量はあまり甘くない程度に)
4.できた味噌とふきのとうを和えて、できあがり